先日打ち合わせで西の方に行くことになり
朝食で家1に行きました
屋が値上がりしたせいかお客さん多かったです!
店主が麺上げでサーブは3名 さばけてました(・∀・)
さらに前なのですが、4月から値上がりと聞いて3月末に屋に行きました。
幼稚園児の頃から親父に連れて行ってもらった元祖
車で行くので駐車場があった支店に行くほうが多かったですね
インベーダーゲームの電源の入った筐体の上でで替玉を兄弟で分けて食べてました
しばらくしたら電源切られてテーブルクロスで画面は隠されて
誰も遊ばない角隅の二人掛けのテーブルになりました
びっくりするくらいお腹の出た「ぶーちゃん」が寸胴を転がして
空の寸胴を洗っているのを見るたびに巨大な寸胴よりもその巨大なお腹に目がいき
体の中はどうなってるんだろうと凝視してました
今は ラーメン550円 替玉200円
私が自腹で払った最古の記憶はラーメン250円 替玉50円でした
10歳のころから事あるごとに通いだし
毎年近所の少年科学文化会館で行われるイベントに行って
ここで友達とラーメン食べてました。
幼稚園 小学校 中学校 高校 大学 社会人
いつの時代もここで家族や友人とラーメン食べてました
特に成人してからは、仕事前のの朝食、昼食はもちろん
中洲で飲んでから屋台をはしごして彷徨い飲み続けて締めのラーメン
仲間で深夜バイクで走り込んでからの
早朝ラーメン(一番遅いやつのおごりw)などなど
思い出しかないラーメン屋
観光客も増えたので仕方ないのかもしれないですが
これを書きながら
20年くらい前 東京から来た仕事関係の人たちと数日掛かった仕事終わりに
「名物」だからと6人位で本店に寄って食べてると店の電話がジリリと鳴って
「はいっ???」「観光バス!!??」「そげなの停めれんバイ!!」
「予約??!!」「そげなと無かばい!!」と言って10秒位で電話切ったのを
思い出しました 店内にいた全員がラーメンすすりながら軽くほくそ笑みました(個人の見解です)
東京から来た人は1杯目をカタで せっかくなのでと言いつつ替玉で未だに俺が頼んだことのない
ヤワを頼みました 彼は私より元祖を知っていることになります・・・
どんな感じなんだろう元祖のヤワ麺?(まぁ想像にむすかしく無いけどw)
70歳くらいになって柔麺食べたくなったら
また行くこうかね
*替玉150円になったようですねw